ブログに欲しかった2つの機能
bloggerは気に入っているのだけど、ブロガー同士の交流がないブログなので、つらつら書くようなものははてなブログで書いていた。
書きやすかったけど、アカウントを1つでも減らしたくてドットマネーを使っていたので、amebaブログに引っ越しさせた。これで1つアカウントが減ったと思った。
2つのブログはいいね機能がよかった。いいねしてくれた人のブログに飛べる。そうして交流するブログが増えてお互いのブログを行ったり来たりするのが楽しかった。
ところがアカウントを減らしている中で、「死後のデジタル問題」にぶつかった。我が家は2人暮らし。もし、私が先に逝けば夫に削除を頼まなければならない。あれいつ買った?ブログに書いてない?とか聞くぐらいなので、ブログを書いている事は知ってるけど、夫はブログをしないので削除するのも戸惑いそうだ。もし、私が後に残ったら誰かに削除してもらうように依頼しないといけない。そうしなきゃずーとブログが残ってしまう。
bloggerはGoogleアカウントなので、2年間使わなければ、すべてのコンテンツとデータが削除されるという。つまり誰かに頼まなくてもいいわけだ。この機能が大きかった。
いいねで面倒くさくなく交流できる機能と、何もしなくても削除してくれる機能、どちらかを選ぶなら削除してくれる方かな。誰かの手を借りて削除しなきゃならない程の事は書いてない。というか死後だとしても、勝手な戯言を書いてるブログを知ってる人が読む可能性があるのはちびっと恥ずかしい。
交流がしにくくなったのは残念だけど仕方ない。amebaはネットで買ったものをあげといてもいいかもしれない。それなら残ってもいい気がする。
またもやブログのお引越しだ。amebaからbloggerへはfc2を使うと早いらしいけど、どっちにしろ修正は加えなきゃいけないので、ゆっくり移そうかな。