夫にするならどんな人がいい?
と昔聞かれたことがある。自分の事は棚に上げてという条件。
その時、何と答えたか覚えてない。
もし、今聞かれたら5つあげると思う。
◆顔が細面(単に好みw)
◆中肉中背
背が高い人は苦手。圧迫感がある。洗濯物が長くなる。布団も長くなる。もし病気になったりしたら、背負えない。ともかく苦手。180cmと165cmなら165cmの方がいい。
ボディービルダーみたいな筋肉質の人も苦手。ただでさえ、腕力は敵わないのにと思うのに、筋肉質の人だと抵抗する気力すら奪われそうな気がする。喧嘩したいわけでも細いからといって勝てるとも思ってないけど、万が一暴力を振るわれたらと思うと怖い。
◆お酒を飲まない人
付き合い程度ならいいけど、そうじゃないと家計を圧迫する。計算がつかないのは嫌。うちは母も父も飲む人だったので、お酒飲みの悪い例は嫌という程見てる。自分もそうなるかと思って若い頃に飲んでみたりもしたけど、私には必要なかったみたいで30年以上飲んでない。なので相手もお酒が必要じゃない人がいい。
◆一人遊び(できれば読書)が好きな人
本を読んでいるとクラスメートとかによく邪魔された。一緒にいて片方が一人遊びしていると相手は暇で仕方ないのだと思う。かといって我慢しろという気はない。傲慢だし気を使うし楽しくない。一番いいのは、相手も私も一人遊びの時間があり、共に遊ぶ時間もあるという形。
◆聞いてくれる人
人の気持ちって瞬間で変わってしまう事がある。夕飯は和食にしようと思っていたのに、美味しそうなオムライスの映像を観たら、そっちもいいなと思う。なので、これにしようではなく、これでいい?と聞いてくれる人が好き。自分が出来てるかどうかの自信はないが、私もそうでありたいとは思ってる。夫はそこが上手い。さりげなく私の気持ちを聞いてくれ、問題がある場合は、こうなるけどどうする?と聞いてくれる。問題があれば相談できるというのは嬉しい。
今思うと、夫は全てにはまってる。はまった上に想像以上に楽しい人。誤算だったのは彼が年下だったこと。最初は悩んだ。お姉さんぶらないといけないのかなとか、年下の可愛い女性が現れたら私はお払い箱になるんだろうなとか。それは取り越し苦労だった。気が付いたら、私の方が年下みたいな扱いになってて、私が思っている以上に夫は大人だった。今でも私が年上というのはジョークにしかなってない。そのくせ少年っぽい部分はおじいさんになっても残ってる。そんな人がまだ一緒に生きてくれているのはすごく不思議。それだけ私にとっていい夫に出会えたのに、時々揉めそうになったのもまた不思議。さすがに最近はそういう事もないけれど。